2007年 12月 07日
久しぶりに。 |
昨日から起こしてるホシノ酵母。

寒いのであまり変化は見られませんが・・。
もう少し温かいときに起こしておけば良かったよ・・・。
昨日は主人が何と6時に帰宅すると言うので、ばたばたと簡単にしかご飯を作りませんでした。



シュウマイは主人が以前の東京出張の際に買ってきてた、今話題の不適切表示『崎陽軒』のもの。
私はここのシュウマイの味が苦手なので、だいぶ主人にあげた。
料理教室で習った青菜のおろしあえは、キャベツの間引き菜で。
あっさりと塩ポン酢をかけて食べました。
他にも白菜の漬物とか明太子とか、「これさえあればごはんがバクバクいける」というサイドメニューもあり。
久しぶりにお弁当を作りました。
それも私の分。
主人の分はお昼にお客さんが来るかもしれないので、いらないと言ったのでナシ!

これを持ってどこかに出掛けるかと言えばそうではなく、家で食べます。
たまたまおかずがあったので、お弁当を詰めました。

晩ごはんに白菜を使おうと思って、朝から畑へ収穫に。
まだまだ小さい白菜ですが、結構いい形になってました。
白菜は本当に虫が付きやすく、無農薬栽培には防虫ネットが欠かせません。
防虫ネットしてても虫に食われてますし・・・(T_T)
昨日ネットで白菜のことを調べたら、一般に販売されてるもので5回ほど農薬をまいてるものもあると出ていました。
実際に種から育ててみると、スーパーで売られてるような綺麗な白菜は、やっぱり農薬を撒かないとあんなに虫食いナシで売ることは出来ないなーと思います。
ただ、綺麗な白菜は全て農薬をたくさん使ってるとは限りませんので・・・。
今日収穫した白菜も、何とか虫に食われずに済んだみたいです^^

寒いのであまり変化は見られませんが・・。
もう少し温かいときに起こしておけば良かったよ・・・。
昨日は主人が何と6時に帰宅すると言うので、ばたばたと簡単にしかご飯を作りませんでした。



シュウマイは主人が以前の東京出張の際に買ってきてた、今話題の不適切表示『崎陽軒』のもの。
私はここのシュウマイの味が苦手なので、だいぶ主人にあげた。
料理教室で習った青菜のおろしあえは、キャベツの間引き菜で。
あっさりと塩ポン酢をかけて食べました。
他にも白菜の漬物とか明太子とか、「これさえあればごはんがバクバクいける」というサイドメニューもあり。
久しぶりにお弁当を作りました。
それも私の分。
主人の分はお昼にお客さんが来るかもしれないので、いらないと言ったのでナシ!

これを持ってどこかに出掛けるかと言えばそうではなく、家で食べます。
たまたまおかずがあったので、お弁当を詰めました。

晩ごはんに白菜を使おうと思って、朝から畑へ収穫に。
まだまだ小さい白菜ですが、結構いい形になってました。
白菜は本当に虫が付きやすく、無農薬栽培には防虫ネットが欠かせません。
防虫ネットしてても虫に食われてますし・・・(T_T)
昨日ネットで白菜のことを調べたら、一般に販売されてるもので5回ほど農薬をまいてるものもあると出ていました。
実際に種から育ててみると、スーパーで売られてるような綺麗な白菜は、やっぱり農薬を撒かないとあんなに虫食いナシで売ることは出来ないなーと思います。
ただ、綺麗な白菜は全て農薬をたくさん使ってるとは限りませんので・・・。
今日収穫した白菜も、何とか虫に食われずに済んだみたいです^^
■
[PR]
by M-Mriver
| 2007-12-07 12:03
| 日常