2008年 08月 12日
宮崎(県南)へ。 |
週末に、宮崎へ行ってきました。
小林市にあるお墓参りが目的ですが、小林ともなるとほぼ鹿児島って言いたくなるくらい南のほうです。
いくら主人の実家が宮崎と言っても、これまた大分よりの県北にあるので、なかなか宮崎の南部までは行く機会が少ないです。
何しろ、宮崎は道路事情がよろしくないので・・・・。
今回、初めて綾町にも行きました。
綾町は町をあげて「有機農業」に取り組んでいます。
宮崎市から車で1時間も掛からないところにあるので、宮崎市に観光に行かれる方は、ちょっと綾町まで足を伸ばしてみるのもおススメです。

綾城からの眺め。
綾町は「照葉樹林の町」でもあるので、街中が緑色です。
ドライブするだけでもとても気持ちの良いところですよ^^
都心から1時間くらいでこれるってことで、福岡でいえば浮羽や糸島のような感じかな。
綾にはカフェや色んな工房もあって、ちょっとしたデートコースにもなりますよ。

「カフェ葉」さんでランチ。
自宅を改装されてるようです。


男性と女性のご飯の量が全然違うことに、主人がいたく感動していました。
「さすが我が故郷宮崎の人はサービス精神が全然違うわ」と言っていました。
もちろん、おかずも全て美味しくて、特にチキン南蛮が美味しかったです!
デザートのコーヒーゼリーも甘過ぎず、苦過ぎず、硬過ぎず、本当に美味しかったです。


日南市の生協のスーパーで買った尾鈴産「サニールージュ」と、綾町のほんものセンターで買った「ブラックオリンピア」。
サニールージュはとにかく甘くて、同じものが宮崎観光ホテルで200円高く売られてました。
ブラックオリンピアは初めて食べましたが、甘味も強いのですが後味に酸味が残って、とても美味しかったです。
ぶどうを食べた後も主人は「さすがフルーツ大国宮崎のブドウだけあるわ」とご満悦でした。
宮崎はマンゴーというイメージが強いですが、小林市などでも「藤稔」という大粒のブドウを作ってたり、ブドウもとても美味しいですよ~。
他にもいろいろ遊んできましたが、また後日。
オリンピック大好き人間なので、日本選手団の応援をしてきます!(テレビの前で)
小林市にあるお墓参りが目的ですが、小林ともなるとほぼ鹿児島って言いたくなるくらい南のほうです。
いくら主人の実家が宮崎と言っても、これまた大分よりの県北にあるので、なかなか宮崎の南部までは行く機会が少ないです。
何しろ、宮崎は道路事情がよろしくないので・・・・。
今回、初めて綾町にも行きました。
綾町は町をあげて「有機農業」に取り組んでいます。
宮崎市から車で1時間も掛からないところにあるので、宮崎市に観光に行かれる方は、ちょっと綾町まで足を伸ばしてみるのもおススメです。

綾城からの眺め。
綾町は「照葉樹林の町」でもあるので、街中が緑色です。
ドライブするだけでもとても気持ちの良いところですよ^^
都心から1時間くらいでこれるってことで、福岡でいえば浮羽や糸島のような感じかな。
綾にはカフェや色んな工房もあって、ちょっとしたデートコースにもなりますよ。

「カフェ葉」さんでランチ。
自宅を改装されてるようです。



「さすが我が故郷宮崎の人はサービス精神が全然違うわ」と言っていました。
もちろん、おかずも全て美味しくて、特にチキン南蛮が美味しかったです!
デザートのコーヒーゼリーも甘過ぎず、苦過ぎず、硬過ぎず、本当に美味しかったです。


日南市の生協のスーパーで買った尾鈴産「サニールージュ」と、綾町のほんものセンターで買った「ブラックオリンピア」。
サニールージュはとにかく甘くて、同じものが宮崎観光ホテルで200円高く売られてました。
ブラックオリンピアは初めて食べましたが、甘味も強いのですが後味に酸味が残って、とても美味しかったです。
ぶどうを食べた後も主人は「さすがフルーツ大国宮崎のブドウだけあるわ」とご満悦でした。
宮崎はマンゴーというイメージが強いですが、小林市などでも「藤稔」という大粒のブドウを作ってたり、ブドウもとても美味しいですよ~。
他にもいろいろ遊んできましたが、また後日。
オリンピック大好き人間なので、日本選手団の応援をしてきます!(テレビの前で)
■
[PR]
by M-Mriver
| 2008-08-12 11:24
| 日常